top of page
  • Aquano Facebook
  • Black YouTube Icon
  • Black Instagram Icon

家の中でのルール

  • トリマー 中澤
  • 2018年2月27日
  • 読了時間: 2分

久しぶりの投稿となりました!

しつけのことを書いていきますね^^

今後もマイペースに更新していこうと思っていますので、宜しくお願いします^^

 

さて、皆さんはお家の中でのルールはありますか?

犬は本来群れで生活する習性を持っています。

群れで生活する上で必要になってくるのがルールです。

トイレの位置はここで。とか

お散歩の時間は何時。とか

ご飯の時間は…など

明確に決まっているお家もあるかもしれませんが、なぜルールが大事なんでしょう?

ルールを決めるのは群れの中ではリーダーですよね?

そう。リーダーの意識付けをするために良いのがルールなんです。

なぜリーダーの意識付けが必要なのか。

飼い主が犬のリーダーになることで、しつけの指示を聞きやすくすることができます。

ここで重要一番なのが、『家族全員がそのルールを守る』というところです。

一つ決めたルールを、お父さんが甘やかしてしまったり。

おばあちゃんが許してしまったり。

お子さんが破ってしまったり。

家族一人一人がルールに対していろんな行動をしてしまうと、犬は混乱してしまいます。

時にはルールを破ったから!と犬が怒ってしまうこともあるかもしれません。(この場合関係性が下に見られていると考えられます)

なので、ルールを決めるときは「家族会議」でしっかり意識合わせをしていきましょう^^

僕個人的にオススメのルールは、『境界線トレーニング』です。

以前勤めていたお店で、非常に簡単にルールを教えられるものだな。と感じているからです^^

実際にAquanoでも来店のワンちゃん達に、お店でのこのルールを教えている子もいます。

この境界線というのは、例えばお店であれば「サロンと受付との境目」としています。

教えている子は、サロンの扉が【開いて】いても決してその境から出て来ません。

それが、僕とワンちゃんとの間で決めた『ルール』なのです。

家庭で言えば、台所に入る境界を『境界線』という見えない壁を設定して、愛犬が入れないようにすることも可能です。

やり方が知りたい方は、ご来店時に聞いてください^^

一つ徹底したルールがあれば、主従関係が作りやすいので、ぜひルール設定をしてみてください!

※犬の本能に主従関係という概念はない。という意見もありますが、僕個人的には主従関係はあると考えています。

 

ぜひご覧ください!AquanoのYoutubeチャンネル⇨【https://www.youtube.com/channel/UCTXFAChc5Vpjf3AdH4h3T_w?view_as=subscriber】

Aquanoは、LINE@に登録しています。

予約や仕上がり後の写真のプレゼント、ポイントカードなどの特典もあるので、ぜひお友達登録お願いします。ID検索⇨:@bxf3179s

Aquano

埼玉県ふじみ野市松山2−3−1

049-250-9843

トリマー 中澤

 
 
 

最新記事

すべて表示
🎂【家族時間と、虫さん注意報】🐛

こんにちは!いつもご利用ありがとうございます! ふじみ野市のトリミングサロン Aquano です🐶✂️ 先日、娘の誕生日のお祝いに、家族で鴨川シーワールドへ行ってきました🐠✨ 初めてシーワールドへ行ったのですが、シャチショーの迫力がすごくてとっても楽しかったです!!...

 
 
 
季節の変わり目にご注意を

こんにちは、ふじみ野市のトリミングサロン Aquano です! 春らしい陽気かと思えば、朝晩はまだまだ冷え込む日も…。 この時期は気温の変化が大きく、人もわんちゃんも体調を崩しやすい季節です🍃 最近は風邪が流行っているという話も耳にしますので、皆様もお気をつけください。...

 
 
 

Opmerkingen


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間:9時〜18時

​定休日:不定休、第2、第4日曜日の午後

Aquano

〒356-0027 埼玉県ふじみ野市松山2-3-1

TEL049-250-9843

info@aquano231.com

bottom of page