

GWですね。
GWに入りましたね。 普段赤い日(土日祝日)にお休みがないサービス業に長くいると、祝日がいつなのかさっぱり分からないんですよね^^; いつも何の祝日かも正直わかっていないのです笑 平日のお休みになれると、たまに土日や祝日のお休みで街へ出ると、人の多さに驚きます! 自分が学生の時などは何して過ごしていたのか… 小学生の時とかは公園や学校の校庭で野球ばかりしていた記憶がありますが、あまり街で買い物に行くタイプでもなかったので、人混みが苦手です。笑 ただ今後社長(娘)が小学生に上がってからはたまに土日のお休みをいただくようになるかもしれませんね。 もう小学生が見えてきたんですが、子供の成長は早いですね。 子供に負けないように体力つけていかねばいけませんね!!


新しいラインナップ
新しくシャンプーのラインナップが変わりました! おまかせシャンプーのシャンプーに「Km'sケア」というふんわり仕上げ系のシャンプーが仲間入りしました! この機会に「おまかせシャンプー」をお試しください^^ こちらは当店では当たり前ですが、「全成分表示」のシャンプーとなっております。 ↓以下このシャンプーの説明文になります↓ __________________________________________________ 分類としては、汚れ落とし能力もある程度強めたアミノ酸系シャンプーです。 ケアとスタイリングの両方を意識した欲張りな処方。 ヒートプロテクトを採用しているので、ドライヤーの熱に反応してキューティクルを引き締め整えていきます。(乾燥を防ぐ) それからこれはペットシャンプーでは(おそらく)初めてとなる特殊ケラチンを配合しているので、アンチエイジング効果も期待できます。 是非毛玉の子や毛量の多い子にオススメです。 香りに関しては、使うトリマーさんに向けての想いで数種類のアロマを調合してます。 毎日忙しいトリマーさん 女性の方が多いです


難易度が高すぎたかも…
先週の記事の続きです。 まだ呼んでいない方はまずは先週の記事を読んでからの方がわかりやすいと思います。 ☆先週の記事☆ちょっと寒くないですか? 何の続きかといえばもちろん! お茶です!!笑 ハーブティーのブレンドってめちゃ難易度高いんですね。。 というのもレモンマートルのレモン風味が甜茶に殺されて、ほぼ甜茶なんです…orz だったらそのまま甜茶だけ出した方が良いんじゃないか?!とまで感じるほどに、甜茶の風味が強力で…。 明日は久しぶりにレモンマートルだけを出してみて、味を思い出そうかと思っています。^^; 甜茶はネットで買ったのですが、レビューにはアールグレイと混ぜて飲んでいたというのもみたので、紅茶もいいのかもしれないですね。。 まだまだ甜茶の甘さをうまく使ったさらに美味しい飲み方を見つけたいものです!笑 何かオススメの相性の良いものがあれば教えてください^^


ちょっと寒くないですか?
ここ最近雨続きなせいか、ちょっと寒くないですか? この間暖かくなったかと思った矢先、寒くなってきましたね。。 さて、最近僕がハマっているというかお気に入りなのが、ハーブティーの「レモンマートルティー」 レモンは入っていないし、砂糖も入っていないのですが、飲むとレモンティーなんです!!(甘くはない) そんなレモンマートルティーをこの冬ずっと飲んでいたのですが、先日…というか今日届いたのですが(笑) 甜茶という甘いお茶を入れたら、お砂糖なしでこのレモンマートルティーが、レモンティーの完全体になるのでは?! という淡い期待で買ってみました^^ 久しぶりの甜茶オンリーは、飲んでみたら甘くて美味かった♫ ちなみに甜茶というのは、中国のお茶の総称にあたるらしく実は4種類あるみたいで… その中でも甜茶懸鈎子(てんちゃけんこうし)という甜茶は「花粉症」に効果があるらしい! という話を見かけて、これは!!ってことで、混ぜてベストレモンティーを調合しようという計画が浮かびました(笑) 本当に花粉症に効果があるかは僕個人の実験のみなので、わかりませんが。 砂糖なしで美


久しぶりに行ってきました!
昨今のコロナの影響で、2年くらい中止されていたペット事業の展示会である、「インターペット」に行ってきました! 外の看板の写真をうっかり撮り忘れてしまったのですが、行ってきました笑 中は許可のある人のみの撮影可能らしいので、一般には基本的には写せないです。 そして、昨日はビジネス関係者のみの入場可能でしたので、何かあるかなぁ?といった感じでフラフラとしてきました^^ 本日から一般の飼い主様も見て回れますので、ご興味ある方は参加して見てください^^ やはり多いのはフード関連の事業様が多かったように感じました。 そのほかにも洋服屋、サプリ、ハサミなどの道具関連、あと面白いな〜っと思ったのは、ワンちゃん用のウェアラブルデバイス? 簡単にいうとApple WatchとかFitbitみたいな心拍数とかのヘルスサインを測定してくれる装置?が出ていて、そうゆうのも出てきたか〜と感じました。 フードも初めて見るメーカーさんがチラホラ見かけたり、おすすめできるメーカーさんが出店していたりしていましたが、当店お取り扱いのbe-NatuRalさんから、ほぼ国産の素材で作