しつけのスタイル
今回はしつけのスタイル!【陽性強化と強制訓練】のお話をしたいと思います。
訓練方法は大きく分けるとこの2種類で分類されているかと思いますが、皆さんはご存知でしたか?
最近のトレーナーさんは陽性強化というものを使うのが主流になっていますが、簡単にいうと『褒めて伸ばす』訓練スタイルです^^
「怒らない」トレーニングというのがとても飼い主さんには好感を持たれやすく、イメージがいい訓練ですね^^
強制訓練というのは簡単にいうと、【警察犬の訓練】のような訓練スタイルです。
スパルタなイメージで、なんとなく怖いイメージを持たれてしまう訓練だと思います。^^;
皆さんはどちらがいいと思いますか?

答えは、【どちらも良い】です。
どちらにもメリットとデメリットが存在します。
一概にはいえませんが、家庭犬であれば【幼少期1歳までは陽性強化】が良いのかな?と僕は思っています。
このメリットとデメリットに関しては、その子その子の問題、環境などによって合う・合わないがあるものなので、個別相談するしかありません。
なので僕の個人的なオススメは、トレーナーさんを選ぶなら【どちらの訓練方法を扱える】トレーナーさんを見つけるととっても良いと思っています^^
それは個々に合わせてレッスンを使い分けられるので、直せる幅が広いんです!
僕の以前いたところのトレーナーさん(横浜)は両方を扱えるトレーナーさんだったので、間近で見ていて、いろんなアプローチからその子にあったレッスンを選択していました。
ついでにもう一つトレーナーさんを選ぶポイント。
ホームページやサイト、実際にトレーナーさんと会って話をしても実際に受けてみないとわからないことの方が多いですが、一つの目安に【トレーナーさんの犬はどんな子か】を見ると、どんな子に育ててくれるかわかる目安になると思います。
ただし、保護犬から育てている方も最近は増えて来ているようなので、一概には言えませんが…。
保護犬を訓練するとトレーナーさんの思っている半分程度教えられないこともあるみたいなので、その辺も知ってから判断するようになりますね。
幼少から飼っている子なのか、保護犬なのか、トレーナーになってから飼った子なのか…
そして何よりも飼い主さん家族とトレーナーさんが一緒になって、愛犬をしつけていかなくてはならないので、話しやすい関係を作れるトレーナーさんとタッグを組むと良いですよね^^
僕も力になれることがあれば協力させていただきますので、なんでもご相談ください^^
ぜひご覧ください!AquanoのYoutubeチャンネル⇨【https://www.youtube.com/channel/UCTXFAChc5Vpjf3AdH4h3T_w?view_as=subscriber】
Aquanoは、LINE@に登録しています。
予約や仕上がり後の写真のプレゼント、ポイントカードなどの特典もあるので、ぜひお友達登録お願いします。ID検索⇨:@bxf3179s
Aquano
埼玉県ふじみ野市松山2−3−1
049-250-9843
トリマー 中澤